インド占星術を知ったきっかけ

それは毎月開催されている占いサークルでの出来事でした。私はなかなか参加できなかったのですが、数ヶ月ぶりにオンライン参加させていただいたのです。西洋占星術のホロスコープがよめるお友達は数人いました。私も西洋占星術のホロスコープに興味はあったのですが、西洋占星術のほわほわ感(いい意味で)は、いつ勉強を始めてもいいやという気持ちになります。つまり、簡単にいいますと西洋占星術はやさしい気がします(いい意味で)。
教えてくださった女性の先生Aさんはもとからはきはきとされた方でしたが、よりはきはきした状態で「いま私が興味があるのはインド占星術です!!」と言って始まりました。
そこでインド占星術は悪いものは悪いとはっきり出るということを知りました。また、とても難しいこと、勤勉でないと学ぶことができない、さらには各人のホロスコープによっては占星術を学ぶことができない場合もあるそうで。。
なのにどうして興味を持ったのかというと、より本質を追求できそうだと感じたからです。人生の目的や生きる意味、使命を知りたくなりませんか?スピリチュアル好きあるあるなのかもしれませんが、、。
インド占星術の活かし方
インド式占星術では、生まれた時間と場所から決まるホロスコープによって人生は決まっているとでます。どちらかというと運命は変えられないといったくらいの読み方をします。特性を知っておくことで、特性を活かした生き方を選ぶことができます。いい面を活かして、わるい面を自覚することで未然に防ぐ、諦めも大事なのかなって思います。それと、前世とも大きく関係していて、前世で徳を積んでいた場合今世では幸せな人生が待っている。前世でやらかした場合、そのカルマを解消するための試練が今世に用意されているといいます。
例えば、家族とうまくいかない場合やなかなか結婚できない場合、それがホロスコープに出ていたりします。すると自分のせいだ、何でだろうと自責していた日々から少し解放されませんか?
もちろん悪いことばかりでなく、いいことも知ることが出来ます。仕事で活躍できるホロスコープだったり、玉の輿にのれるホロスコープだったりもあるみたいですね。
インド占星術で簡単に占ってみよう
現在入門書を読み始めたところなのですが、覚えることが多く、多角的な読み方をするので、習得するのがなかなか難しいことが伝わってきます。なので、簡単に特徴を掴むという意味で、以下を調べてみましょう。
調べるのには自分の生まれた生年月日、時刻、場所が必要になります。生まれた時刻は母子手帳に記載されていると思うので確認してみてください。
大きく特性を掴むためには以下3つが重要になります。
・ラグナ:その人の特性を表す
・太陽の星座:魂を表す
・月の星座:内面、プライペートを表す
ネットで自動計算サイトがあるので「インド占星術自動計算」などでググって調べてみてください。ラグナ占いというものがあるのですが、なかなか当たってて面白いですよ〜。ラグナ別容姿の特徴を書いてみました。
牡羊座:背は中~高で細身長い首を持っており、眉毛が太くてふさふさの傾向。髪に赤味や茶色がかった色合いがあり、少しウェーブ気味。異性から見て魅力的な人が多い。
牡牛座:身長は中~低くらい。短くて丈夫な首、色白、黒い髪と明るい目を持ちます。金星支配の星座のため美男美女の傾向あり。
双子座:水星のサインのため知的な印象。背が高くスリムで外見が良く、知的で魅力的な傾向。
蟹座:背の高さは中ぐらいで腰回りががっしりしている。丸顔と大きな目を持ちます。手足は大きめ。
獅子座:幅広い肩で体格がよい。赤みがかった顔色をしている。姿勢が良く、目は小さめ。人目を引き、堂々とした個性を持ちます。
乙女座:知的で繊細。背が高くて、スリムな人が多い。色白で、清潔感やシャープなイメージがあり、実際より若く見られることがあります。
天秤座:中間から高めの身長。スリムで、柔軟な体を持っています。良いルックスをしており、色白の人が多いです。
蠍座:色白であり、中位の背の高さです。よく発達した体と、人をひきつける美しい目を持っています。
射手座:背は高め、体格がよく、良いプロポーションをしています。顔色が良く、広い額、明るい目と長い鼻を持ち、印象的で魅力的な個性があります。
山羊座:太い首とスリムな体格、背の高さは普通で真面目な印象です。
水瓶座:とても知的で背が高くて、やせています。長い鼻、広い額、細い髪、深く鋭い目を持ちます。
魚座:スリムで、背は低いか普通程度です。深く透き通った目、突出した額を持ちます。教授のようなイメージがあります。
どうでしょうか?遊び程度にみてみてください。実際のインド占星術ではホロスコープを解析するようにみるので、12星座だけでは判断できないようです。ちなみにこれはいつもの一般的な星座とは異なるので注意です。
また今後勉強したことを伝えていきたいと思います。でわでわ〜。
コメント